レモンのアゲハ蝶の対策には【ベニカナチュラルスプレー】がおすすめ

家庭菜園

柑橘系の植物を育てている方、アゲハ蝶の幼虫に困っている方、イモムシが苦手な方に紹介します

この記事に来てくれた方はレモンの木を育てている方が多いのではないでしょうか?

私はグレープフルーツをタネから育てています

実が採れるまではまだまだですが、苗は大きくなってきました

そんな中、厄介なのがアゲハ蝶

見た目は可愛いですが、卵を産んで幼虫が葉っぱを食べてしまいます

まだ小さい苗では葉っぱが虫食いだらけになれば、生育に影響が出ます

そして、緑色に大きくなったアゲハ蝶の幼虫は迫力が違います

なんとかして、アゲハ蝶対策ができないか考えていました

そこで見つけたのが、『ベニカナチュラルスプレー』でした

その実際に使った感想、効果を紹介します

【住友化学園芸ベニカナチュラルスプレー】

ベニカナチュラルスプレーの特徴を書こうと思いましたが、この記事に来た方はアゲハ蝶に効くか知りたいはず

アゲハ蝶に効くかどうかについて書いていきます

【アゲハ蝶についての効果】

まずは住友化学園芸のホームページから引用・抜粋して紹介します

 有用菌(B.t.菌):アオムシ・ヨトウムシ・ケムシを2週間ブロック!トマトを食べるオオタバコガにも!

「あれっ?アゲハ蝶は?」と思いましたね。大丈夫です。まだ続きがあります

【作物別登録】

●かんきつ:アゲハ蝶 発生前〜発生初期

【効果・薬害などの注意】

●本剤はチョウ目以外の害虫には散布液が直接害虫にかからないと効果がないため、葉の表裏の害虫にムラなく薬液がかかるようていねいに散布してください。

●チョウ目に対しては、若令幼虫に有効なので、若令幼虫期に時期を失せずに散布してください。

これを読むと、アゲハ蝶の幼虫には直接スプレーしなくても効くということですね

実際に使ってみる:アゲハ蝶の幼虫いなくなった

アゲハ蝶がヒラヒラ舞い始めた頃から散布を開始しました

スプレー開始

注意書きにもありますが、よく振って使用してください

そうしないと私みたいにうわずみだけスプレーすることになります

よく振れば、白濁した薬液が出てきます

商品説明通り2週間に1回ほどの頻度で散布します

当たり前ですが散布した時には効果は分かりません

アゲハ蝶よ卵を産んでみろ!と普段は厄介に思っているアゲハ蝶をよんでしまう始末

待ちに待ったアゲハ蝶!

飛んできて卵を産みつけたら、手でとってはいるが、それにしても幼虫の姿が見えなくなりました

ベニカナチュラルスプレーの効果なのか、卵を排除した効果なのか

確認するため卵をモニタリングすることにしました

卵のモニタリング:効果が明らかに!

見つけた卵2つにをモニタリングします

そのうち1つは孵化しませんでした、これはスプレーの効果?説明にはなかったが卵にも効くのか?

もう一つの卵は孵化をして幼虫が出ていきています

しかし既に幼虫は動かなくなっています

よく見ると、他の卵も孵化した後、すぐ横で幼虫が動かなくなっているではありませんか

ベニカナチュラルスプレー、ナイスです!

これは明らかに効果があります!

効果機序

B.t.菌(バチルス・チューリンゲンシス)は微生物。 チョウ・ガの幼虫がB.t.菌を食べると、アルカリ性の消化液で溶解され、さらにタンパク質分解酵素により殺虫力があるタンパク質までに分解され活性化する。つまり、イモムシのお腹の中で、殺虫成分に変化し、イモムシに食あたりを起こし食欲不振でお亡くなりになる、という訳です。

天然由来成分で安心:他の作物にも幅広く使える

使用回数とか、使用時期とか関係なく何回でも使いたい

農薬は怖いという、私みたいな人におすすめ!

主成分の有効菌(B.t.菌)、植物油、水あめは天然成分のため、安心して使用できます

みなみに、B.t.菌はアルカリ性のイモムシのお腹の中で殺虫成分を示すので、酸性の人間のお腹には無害です!!

食べる直前まで何回での使用できるのも魅力です

柑橘系の植物以外にも勿論使用可能!ハダニ、アブラムシ、うどんこ病にも効果があるので家庭菜園には欠かせない1本です!

まとめ

柑橘系を育てている方に、ぜひおすすめです

天然由来のスプレーで安心して、アゲハ蝶対策、駆除しましょう

ここまで読んで頂きありがとうございました

みなさん、美味しい柑橘の実を収穫できるように、頑張りましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました