【新人看護師必見】夜勤のトラブルを防ぐ巡視のポイント

看護部

看護師の夜勤はトラブルがないことを祈りながら仕事をする

夜間に急変や転倒は起こりやすいもの

巡視をするのは当たり前ですが、巡視でもトラブルを防ぐポイントがあります

その時は手間になっても、トラブルを防ぐことが出来れば安いもの!

看護師歴15年以上の現役看護師が巡視のポイントを紹介します

4コマ漫画『巡視で息が止まってる!?』

生存確認

生存確認は基本中の基本

  • 呼吸をしているか、呼吸は切迫していないか、痰はたまっていないか
  • 顔色は悪くないか
  • 離棟していないか

注意点としては、一生懸命確認しようとして、ライトを直接顔に当てない事

間接的に照らして観察をしましょう

ルート類や医療機器の確認

夜間は暗くて確認し辛いですが、ルート類や医療機器の確認も大切です

基本的な観察を箇条書きでまとめると

  • 膀胱留置カテーテルの尿量を確認:尿量が増えていなかったら病状の悪化や、ルートの閉塞、屈曲の可能性
  • ドレーン類:量、性状の確認、異常の早期発見、屈曲していないか、固定は外れていないか
  • 点滴:滴下は順調か、刺入部は問題ないか
  • 輸液ポンプ、シリンジポンプ:作動は正常か、投与量はあっているか
  • 酸素ルート:投与量はあっているか、マスクやカニューレは外れていないか、加湿の水は少なくないか
  • 心電図モニター:外れていないか、電池は切れていないか など           

医療機器などはWチェックが必要なものもあります

少しでも不安があればカルテを確認したり、先輩に相談しましょう

センサー、抑制の作動確認

危険行動予防のためにセンサーや抑制を使用している患者もいます

夜間は日中よりも転倒が発生しやすいです

それは、睡眠導入剤の服用、夜間で暗い、スタッフの目が少ないなどの理由が挙げられます

前の勤務から引き継いだ時には、ンサーや抑制が外れていたり、スイッチが切れていたり、夜間のみセンサー対応の患者が忘れられていたりすることがあります

前の勤務の看護師が忘れていたとしても、対応するのは夜勤を勤務している「あなた」です

巡視の際には確認する事をぜひおすすめします

環境整備

夜間でも環境整備は必要です

日中のように綺麗に片付ける必要はありませんが、転倒を起こさないように整える必要があります

わたしが実際に夜勤帯で経験した転倒の一例

  • 床にティッシュの箱が落ちていて、拾おうとして転倒
  • ナースコールが手元になく探していて転倒
  • ポータブルトイレがいつもより遠くて転倒
  • 床がお茶で濡れていて転倒
  • カーテンを閉めようとして転倒

ちょっとしたことが気になり、動いてしまい転倒してしまう患者が多いです

巡視の時に床に何か落ちていたら拾う事も大事かもしれません

まとめ

夜勤は眠い目をこすって行います

しかし眠くても巡視の観察は怠らず、もしかしたら急変の兆候があるかも知れません

それを逃さないのが、できるナースであり、目指すところであります

「急変など存在しない。必ず状態が悪化する兆候があるのだから、それに気づけば急変は起きない!」

と、ある看護師の大先輩が言っていました

かっこいいですね。こんなセリフをいつか堂々と言いたいものです

以上です。今回も読んで頂きありがとうございました。

夜勤は大変ですが、頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました